Search
日本語
  • English
  • Français
Lycée Français International de Kyoto
    • 京都国際フランス学園
      • 校長の言葉
      • 学校紹介
      • AEFEのネットワーク
      • 組織図
        • チーム紹介
        • 運営組織
        • インスタンス
      • アクセスと連絡先
      • 募集
    • 入学登録案内
      • 京都国際フランス学園の研究
      • 入学の条件と入学登録
      • オンライン登録
      • 授業料
    • 教育学
      • 初等部
        • 第1課程
        • 第2課程
        • 個人指導について
      • 中等部
        • 履修要項
      • 言語コース
    • 学校生活
      • 学校のカレンダー
      • 校則
      • 初等部
        • 初等部の学問用品
      • 中等部
        • 中等教の時刻表
        • 中等部の学問用品
        • 試験
        • オリエンテーション
      • 放課後課外活動
      • オンライン図書館
        • E-sidoc CDI
        • E-sidoc BCD
      • Pronote
      • ブログ
    • 保護者への情報
      • 議題
      • 学校のカレンダー
      • 奨学金、助成金
      • リセで使用される用語一覧表
      • 弁当
      • ホリデーキャンプ
      • 健康
    • APEK
    • 安全性
    • 京都国際フランス学園
      • 校長の言葉
      • 学校紹介
      • AEFEのネットワーク
      • 組織図
        • チーム紹介
        • 運営組織
        • インスタンス
      • アクセスと連絡先
      • 募集
    • 入学登録案内
      • 京都国際フランス学園の研究
      • 入学の条件と入学登録
      • オンライン登録
      • 授業料
    • 教育学
      • 初等部
        • 第1課程
        • 第2課程
        • 個人指導について
      • 中等部
        • 履修要項
      • 言語コース
    • 学校生活
      • 学校のカレンダー
      • 校則
      • 初等部
        • 初等部の学問用品
      • 中等部
        • 中等教の時刻表
        • 中等部の学問用品
        • 試験
        • オリエンテーション
      • 放課後課外活動
      • オンライン図書館
        • E-sidoc CDI
        • E-sidoc BCD
      • Pronote
      • ブログ
    • 保護者への情報
      • 議題
      • 学校のカレンダー
      • 奨学金、助成金
      • リセで使用される用語一覧表
      • 弁当
      • ホリデーキャンプ
      • 健康
    • APEK
    • 安全性
Lycée Français International de Kyoto > Actualités > 学校 > 京都国際フランス学園と京都市による有益な対話: 門川氏との会談

京都国際フランス学園と京都市による有益な対話: 門川氏との会談

  • 20241月18
  • Posted by: Mathieu Lecacheur
  • Category: 学校
コメントはまだありません


喜ばしいお知らせです。京都国際フランス学園(LFIK)のCOLIN校長およびDALISSIER校長秘書、ならびに本校理事会のCARCELLE理事長とDEBAYLES書記が、在京都フランス総領事MOUCHET氏同席のもと、京都市役所において京都市長である門川氏と会談しました。

この会談では、京都国際フランス学園の教育と発展に関連する重要な問題について意見交換が行われ、議論は大変充実したものであり、本校と地方当局との協力の重要性が強調されました。

LFIKの取り組みを温かく歓迎し、関心を持ってくださった角川市長に、心より感謝申し上げます。この一歩は、本校と京都市との連携を強化するものであり、新たな機会と実りある協力への道を開くことにつながるでしょう。

Footer logo
Copyright © 2025 LFI KYOTO
  • 法律上の注意事項
  • パートナー
  • アクセス
  • Plan du site