Search
日本語
  • English
  • Français
Lycée Français International de Kyoto
    • 京都国際フランス学園
      • 校長の言葉
      • 学校紹介
      • AEFEのネットワーク
      • 組織図
        • 学校決定機関
        • 運営組織
        • Les instances
      • アクセスと連絡先
      • 募集
      • 元学生
    • 入学登録案内
      • 京都国際フランス学園の研究
      • 入学の条件と入学登録
      • オンライン登録
      • 授業料
    • 教育学
      • 初等部
        • 第1課程
        • 第2課程
        • 個人指導について
      • 中等部
        • 履修要項
        • CNEDサポート
      • 日本語の授業
      • 教育リンク
    • 学校生活
      • 学校のカレンダー
      • 校則
      • 初等部
        • 時間割
        • 初等部の学問用品
      • 中等部
        • 中等教の時刻表
        • 中等部の学問用品
        • 試験
        • オリエンテーション
      • 放課後課外活動
      • オンライン図書館
      • Pronote
      • Livreval
      • ブログ
    • 保護者への情報
      • 議題
      • 学校のカレンダー
      • 奨学金、助成金
      • Interface parents d’élèves
      • ダウンロード
      • 弁当
      • 健康
      • 修学旅行
    • 安全性
    • 京都国際フランス学園
      • 校長の言葉
      • 学校紹介
      • AEFEのネットワーク
      • 組織図
        • 学校決定機関
        • 運営組織
        • Les instances
      • アクセスと連絡先
      • 募集
      • 元学生
    • 入学登録案内
      • 京都国際フランス学園の研究
      • 入学の条件と入学登録
      • オンライン登録
      • 授業料
    • 教育学
      • 初等部
        • 第1課程
        • 第2課程
        • 個人指導について
      • 中等部
        • 履修要項
        • CNEDサポート
      • 日本語の授業
      • 教育リンク
    • 学校生活
      • 学校のカレンダー
      • 校則
      • 初等部
        • 時間割
        • 初等部の学問用品
      • 中等部
        • 中等教の時刻表
        • 中等部の学問用品
        • 試験
        • オリエンテーション
      • 放課後課外活動
      • オンライン図書館
      • Pronote
      • Livreval
      • ブログ
    • 保護者への情報
      • 議題
      • 学校のカレンダー
      • 奨学金、助成金
      • Interface parents d’élèves
      • ダウンロード
      • 弁当
      • 健康
      • 修学旅行
    • 安全性
Lycée Français International de Kyoto > Actualités > 学校 > 新学期2022年9月TPSセクション(満二歳児クラス)を開設

新学期2022年9月TPSセクション(満二歳児クラス)を開設

  • 20225月5
  • Posted by: Mathieu Lecacheur
  • Category: 学校
コメントはまだありません


2022-2023年度のスタートに関連して、LFIKにTPS(最年少クラス)を開設することを正式にお知らせします。
ここでは、この新コーナーに関するお役立ち情報をご紹介します。
ご存知のように、フランスの学校教育はPS(年少)からスタートします。フランスの幼稚園は、子どもの教育の第1サイクル(Cycle1)に相当します。遊びが学習プロセスの中で非常に重要であれば、この最初のサイクルは本当の「学習サイクル」であり、GS(年長)の終了時に期待される最初のスキルを保証するために設計された公式プログラムは、確かな基礎をもってCP(小1)を開始できるようにします。ご存知のように、フランスでは現在3歳からの就学が義務付けられており、3年間の幼稚園が学校教育の第一段階となります。  


TPSとは何ですか? 
TPSの概要については、以下の概要文書と添付資料(3カ国語)をご覧ください。 
小さい子たちが学校という世界を発見し、社会性(他者や家族以外のシステムの機能を発見すること)を身に着けていく場所です。2歳児から参加可能で、定員に空きがあれば年間を通じて参加できます。TPSは最大8名までです。 PSと同じクラスとなります。
強制的な時間割はありませんが、いくつかの主要な重点分野が定められています。
言語の適正化
書き言葉を発見する
生徒となる
身体を使った演技・表現
世界を発見する
感じる、感じる、想像する、創造する
機能


この年代は、もちろん遊びが遍在しています。TPSの子どもたちには、クラス内で特別なサポートが提供されています。また、実践の中心に言語を据えることも目標の一つです(子どもの母語に応じてフランス語と日本語で)。
資料にあるように、いくつかの方式が可能です(午前中または終日)。ご遠慮なくviescolaireまたは事務局までお問い合わせください(直接お越しいただきご相談いただくことも可能です)。


LFIKのTPSに入学することで、子どもたち一人ひとりのニーズと発達に合わせた環境の中で、徐々に穏やかな学校生活に入ることができます。TPSの生徒には、他のレベルと同じような特典(時間割、託児所…)があります。
金曜日以降に送信される登録メールから、TPSへの登録が可能になります。どんな質問にもお答えしますので、遠慮なく相談に来てくださいね。

Footer logo
Copyright © 2023 LFI KYOTO
  • 法律上の注意事項
  • パートナー
  • アクセス
  • Plan du site